amazonギフト券はいろいろなシーンで使えて便利ですよね。
手にする機会が多い、とても身近なギフト券です。
しかし、「でも利用期限はあるはず、いつまでだろう?」と心配になります。
ここでは、Amazonギフト券の期限についてご紹介いたします。
頭の片隅に入れておくと安心ですよ。
Contents
太っ腹な有効期限
amazonギフト券は金券ですので永久的に使用できるものではありません。
有効期限が設定されているので、その間に使用しないと価値が無くなってしまいます。
いつまで使えるのか、有効期限を知っておきましょう。
これなら安心のゆとりある期限設定
期限があると言うと、焦ってしまいますよね。
でも、amazonギフト券に関してはその心配は不要ともいえる設定です。
なんと発行から10年も大丈夫なのです。
ギフト券のタイプ問わず
どのタイプのギフト券でも10年は大丈夫です。
ただし2017年4月24日以降発券に限る
それ以前のamazonギフト券は別途期限が短く設定されています。
ゆとりある設定で心配は不要
10年ならもらった場合でもほぼ気にしなくて大丈夫なので、使い勝手が良い。
amazonギフト券は10年間は使えます。
有効期限が発生するタイミングとは
発行から10年間は有効期限のamazonギフト券ですが、どのタイミングから有効期限が発生するのかが重要です。
しっかりと把握しましょう。
そもそもいつからスターとの有効期限?
amazonギフト券の有効期限スタートのタイミングを知っておきましょう。
10年なのでぎりぎりになることも稀でしょうが、知っておいて損はありません。
あくまでも購入したタイミング
購入した時点でギフト券の効力が生れますので、有効期限が発生します。
例えば、コンビニで購入する場合、店頭で売られているときには期限は決まっていません。
購入処理すると有効期限が発生します。
amazonで購入したときも同じで、購入され処理されると効力を発揮します。
アカウント登録したときではない
購入した時点で発生するので、アカウントに未登録でも有効期限は発生しています。
アカウント登録したら期限はチェックできる
いつが有効期限かわからなくても、amazonのアカウントのギフトカードのページで確認できます。
コールセンターでも調べてもらえる
amazonギフト券をアカウントに登録していない状態で、期限を確認したいならコールセンターで調べてもらうことも可能です。
期限の発生は購入した時点ですので、アカウントに登録した時点ではありません。
購入して未登録であっても、すでに有効期限に入っています。
しかし、有効期限は10年なので、充分な時間があるのは間違いありません。
もしも有効期限が切れてしまったら
もし有効期限が切れてしまったら、ただの紙切れとして諦めるしかないのでしょうか。
そんなことはありません。
実は、amazonは手厚いサービスで復活することも可能です。
さすが大手のamazonですね。
救いの手はあるのがamazon
有効期限が切れてしまっても捨てることは絶対に辞めましょう。
有効期限を復活できます。
コールセンターに連絡
コールセンターに電話して、「有効期限が切れてしまったが使いたい」と申し出をすることで手配してもらえます。
1つのギフト券につき1回のみ
この救済措置はあくまでもamazonの好意です。
1つのギフト券につき1回のみとなります。
復活してもらったら、すぐに使うようにしましょう。
この方法で復活できますので、万が一の時も諦めることはありません。
ただ10年間の有効期限ですので、存在を忘れるということがない限り、有効期限内に無理なく使えます。
例えば、金券ショップなどで購入したギフト券が有効期限が迫っているなんてことも出てきます。
そのときの救済措置として覚えておくと確実です。